ブログ
-
【ボクのゲーミングライフ】 第6回 ボクと戦国無双
この記事は、クレボに通う利用者がゲームに関する思い出をだらっと語る場所となります。 【シミュレーションゲームのパイオニアが送る爽快アクション】 前回、コーエーテクモゲームズのテクモの部分を語ったが、今回はコーエーの部分を語っていきたい。信... -
Life is survival〜人生はサバイバル〜
【第5章:思考パターンが違い過ぎる為に疎まれて】 父親が倒れてから様々な手続きを終えて、今まで使う機会が無かった有給休暇で静養していました。そして元のお店に戻り、私を正当に評価してくれている上司に今回の一部始終を報告しました。お店をリニュ... -
動画編集のちょっとしたこつを教えようと思う その二
ワークスペースQULEBOの動画編集者、聖なる塩化ナトリウムです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本記事ではQULEBOが2024年に始めた動画編集の一員として、動画編集ののちょっと... -
Life is survival〜人生はサバイバル〜
【】 現代社会は変動が激しく、それに伴い物価も大きく変動しています。特に、主食である米の価格高騰は深刻な問題です。この背景には、インバウンド制度の導入、残暑の長期化、少雨など、様々な要因が複合的に絡み合っていると考えられます。 日本は四季... -
Life is survival〜人生はサバイバル〜
【第1章:サバイバル術】 さて、仰々しく書き出しましたが、いつもの調子に戻します。 私の考えるサバイバル術とは、一言でいえば「臨機応変力」に尽きます。 そして、そのために必要なのは知識、経験、想像力、この三つだと考えます。 人生において、次... -
Life is survival〜人生はサバイバル〜
【】 これまでの半生を振り返ると、平穏な日々を過ごした記憶がほとんどない。常に傍らには、波乱万丈な出来事が待ち受けていた。そんな荒波の中で、どのようにして生き抜いてきたのかを綴りたい。※あまりにも凄惨と思われる部分はマイルドな表現に変えて... -
【すきつめ!】好きな音楽の話
【音楽の歴史とか、コード進行とか、AメロBメロとかそんな話はしない】 だって、ボクは小学校と中学校の間だけ吹奏楽部にいた、ただのシロウトですから。一応音楽の授業などで音楽の歴史やコードの説明などはあったような気がするけど、今となってはほとん... -
『はっ!とハック』続々更新中!
【サイト更新のお知らせ】 いつも私たちのブログをご覧いただき、ありがとうございます。このたび、新しいウェブサイト『はっ!とハック』を公開しました。現在、記事を続々と更新しております。ぜひ、お気に入りの記事を見つけて、お楽しみください! はっ... -
ゲーム実況、始めてみました。
「ゲーム配信をやってみたいなぁ」 と、いうわけでやってみましたゲーム配信。 プレイするゲームは『大神 絶景版』……最近完全新作のプロジェクトが発表されました。 おめでとう大神! おめでとうアマテラス! 大神は2006年にカプコンから発売されたプレイ... -
2025年越しIN NAGOYA No.2
ワークスペースQULEBOの N700Sのぞみ&ミュースカイ です。2024年12月31日から2025年1月1日まで1泊2日で愛知県名古屋へ一人で旅行に行きました。名古屋に行ったのは1997年に行っていらい約28年ぶりに行きました。2025年1月1日元旦は、地... -
【ボクのゲーミングライフ】 第5回 ボクとモンスターファーム
この記事は、クレボに通う利用者がゲームに関する思い出をだらっと語る場所となります。 【シミュレーションゲームの回だよ!】 円盤から再生されたモンスターを育てて戦わせるゲームといえば? そう、『モンスターファーム』だね! テクモ(現・コーエー... -
ピコピコガッコン日記 ~番外編~ 「ドクターペッパー」
この記事は、クレボに通う利用者が、懐かしいドリンクとそれにまつわる思い出を綴る備忘録です。 【フツー】 神様、どうか、私をフツーにしてください。濃い緑色のノートの端っこに、こんな落書きが残されていました。これは、小学生だった私の祈りです。...