【すきつめ!】好きな音楽の話

目次

音楽の歴史とか、コード進行とか、AメロBメロとかそんな話はしない

だって、ボクは小学校と中学校の間だけ吹奏楽部にいた、ただのシロウトですから。
一応音楽の授業などで音楽の歴史やコードの説明などはあったような気がするけど、今となってはほとんど覚えていないのが現状である。
第一、乏しい知識でそれっぽく語っても、誤ったことしか語れないだろう。
なので、ここではそのような知識面の話はせず、単純に好みを語っていくこととする。

幼児期~小学生まで

正直、この頃は何が好きだったかほとんど覚えてはいないが、幼児の頃はアンパンマンの歌を歌っていた気がする。
童謡も好きだった。かーらーす、なぜなくの、からすの勝手でしょー!などと歌詞を変えて歌っていた。
小学校に入っても、低学年の時はテレビでの流行曲というよりは、童謡や幼児向けの番組の曲が好きで、歌ったり踊ったりしていた。
さすがに高学年にもなれば、テレビから聞こえるアイドルグループや歌手などの曲が好きになっていくだろう・・・
実際にクラスの間ではそういった話題が良く出ていた。
だが、高学年時のボクが好きな曲は、ゲームのBGMであった。
歌詞のない曲ではあったが、ゲーム中の数々の名シーンが蘇ってくるサウンドトラックを買っていた。

中学生~高校生まで

立派なゲームオタクへと育ったボクは、アイドルグループや歌手といった方面での会話ができなかったので
クラスに馴染めずに暗黒面へと落ちていくのだった。中学生女子というものは、群れたがるものである。
群れを率いる個体は、群れから外れたものを襲うのは自然の摂理だろうか?群れから外れてしまったボクはまぁ、ターゲットにされるよね?
中学時代の話は嫌な思い出すぎて何にも覚えていない。好きな音楽もなにもあったもんじゃない。
はい、この話終わり。

高校時代はそんな群れのリーダーや幹部共から解放され、割と平和に過ごしていた。
友も出来て、趣味にも興じる余裕が出てきた。
そんな中、この友人が貸してくれたアルバムCDが凄く衝撃的で印象深いものとなる。
Sound Horizon Chronicle 2nd!
最初に聞いたときは???となったが、まるで物語を短く詰め込んだような歌詞、その歌詞に合わせて変わっていく曲調、合間合間に入れられるナレーションなど、聞けば聞くほど沼にはまっていく、そんな感覚を与えてくれたのがこれだった。
今でこそボーカロイド等の普及によってこういった物語調の曲が増えたが、当時はその形式の音楽はなく、中二病を抜けきらないボクがハマるのは必然だろう。

そして大人になった

問題・好きな音楽ジャンルはー?
答え・ゲームのBGMー!ボカロ曲ー!
問題・好きなアーティストはー?
答え・サンホラー!リンホラー!あさきー!yoasobiー!amazarasiー!


底なし沼から抜け出せなくなってしまったようだ。

一番印象に残っている曲は?聞かれれば、クロノクロスというゲームのOPテーマ曲である
CHRONO CROSS ~時の傷痕~と答えるくらいにはどっぷりかもしれない。


みんなも好きな曲ある?

目次