ブログ
-
アイして~るアイスクリ~ム:ソフトクリーム編
この記事では、クレボの利用者がアイスクリーム・ラクトアイス・氷菓などの分類も飛び越え、「アイス」について語ります。 【愛してるアイスクリーム】 つまらない駄洒落です。というか、駄洒落としても落第点かもしれません。しかし、この記事のタイトル... -
福岡旅行記:500系新幹線とANAフライトで彩る快適な旅
豊島区にある就労継続支援B型事業所ワークスペースQULEBOのメンバーのRです。 14年前になりますが、2010年2月11・12日に1泊2日で始発である東京から終点の福岡県博多まで、ずっと乗りたかった東海道・山陽新幹線500系のぞみ に乗りに行きまし... -
園芸観察日記②
【大根について】 早く収穫できるように頑張りたいです。少しずつ成長してほしいです。 【トマトについて】 早く収穫できるように頑張りたいです。少しずつ成長してほしいです。 【クレボの体験】 作業の方はだいぶ慣れてきました。今後もできるように頑張... -
ピコピコガッコン日記 ~なつかしい平成ドリンクの思い出~ 第三回:高校生編「リプトンミルクティー」
この記事は、クレボに通う利用者が、懐かしいドリンクとそれにまつわる思い出を綴る備忘録です。 【厳しい審査基準】 平成の高校生だった私には、選ぶドリンクに厳しい審査基準がありました。勉強や部活にいそしむ若者にとって、水分補給として優れている... -
ピコピコガッコン日記 ~なつかしい平成ドリンクの思い出~ 第二回:中学生編「ジョージア・マックスコーヒー」
この記事は、クレボに通う利用者が、懐かしいドリンクとそれにまつわる思い出を綴る備忘録です。 【早く「大人」になりたい】 中学生になった私は、焦っていました。早く「大人」になりたかったからです。中学校に入学しても、相変わらず調子はずれだった... -
ピコピコガッコン日記 ~なつかしい平成ドリンクの思い出~ 第一回:小学生編「ダイドーはちみつれもん」
この記事は、クレボに通う利用者が、懐かしいドリンクとそれにまつわる思い出を綴る備忘録です。 【好きなものを見つける旅】 お医者さんに「入院しましょう」と言われるがまま、病院のベッドに横たわると、ふと、自分には退院してからやりたいことも、食... -
発達障害当事者が語る聴覚過敏の現実
こんにちは。発達障害当事者(ASD/ADHD)支援員のLです。発達障害によく見られる聴覚過敏について記事を書こうと思います。 【聴覚過敏あるある】 発達障害には感覚過敏という特性があり、その一つに聴覚過敏があります。聴覚過敏を持つ人々は、日常生活の中... -
採用情報ページを公開しました。
ワークスペースQULEBO(クレボ)は現在、支援員として活躍していただける新しいスタッフを募集しております。 正社員およびパートタイムの両方のポジションを用意しており、多様な働き方をサポートしています。職場環境や応募条件については、採用情報ペー... -
園芸観察日記
ミニトマトを新しく育て始めました! ミニトマトの栽培早く順調に育つといいですね。 先月辺りから二十日大根を育てています!成長がゆっくりですがゆるゆると育ってます。 二十日大根もうまくいくといいですね。 -
ホームページをリニューアルしました。
ワークスペースQULEBOのホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページをリニューアルしましたので、お知らせいたします。 新しくなったホームページでは、みなさまがより見やすく、情報を探しやすいように、デザインや... -
QULEBOに通って
豊島区にある就労継続支援B型事業所ワークスペースQULEBOメンバーのBです。 私がB型就労支援継続QULEBOに通い始めたのは長い梅雨が続いていた7月上旬の頃だったかと思います。近年には稀な長きにわたる梅雨のなか、一日一日と事業所に通所したことを覚えて... -
当事業所の利用をお考えの方へ
当事業所にお問合せいただく内容で多いのが、利用したいと思ったとき、どこに行けばいいのかわからないというものです。 まずは、お住まいの区市町村の障害福祉課へ相談に行っていただくのですが、役所のHPを調べてみても部署が多く、なかなか目的の問...