利用者ブログ– Users' blog –
-
七草粥の日
1月7日、七草粥の日ですね。 七草と言えば、 せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 最近では粥に入れるだけで完成の七草粥のインスタントなどもありますね。 一人分の小分けにもなっているのでとても楽です。 邪気払いをして無病息災... -
Life on a long and winding road.「長く曲がりくねった道の上の人生」vol.12
【第22章:死中に活あり】 指定難病という言葉の重さに打ちのめされていた日々。ようやく自分の難病を受け入れる様になったのは確定診断から数カ月後になります。その間に何をしたかというと情報収集と勉強、そして患者会(サルコイドーシス友の会)への... -
【ボクのゲーミングライフ】 第4回 ボクとスマブラ
【大乱闘スマッシュブラザーズ】 皆さんはニンテンドー64を覚えているだろうか?セガサターン、初代プレイステーションが登場した後に発売されたスーパーファミコンの次世代機のことである。当時はすでにプレイステーションが場を掌握していた中、遅れて... -
【すきつめ!】クリスマスが過ぎ、もう少しで2024年も終わる話
【皆さん、クリスマスはどう過ごしましたか?】 ボクはケーキとシャケを食べて、寂しいクリスマスを過ごしました。ところでいつからクリスマスにシャケを食えと言われるようになったのだろう?その疑問は、以前の記事に答えが載っているのでそちらを確認し... -
メリークリスマス!
クリスマスといえばサンタとプレゼント。 枕元やツリーの下にプレゼントはありましたか? この時期になると農林水産省を始め、一部の界隈でネットミーム化している「クリスマスにシャケを食え」ですが、 あの怪人ことサモーン・シャケキスタンチンは2018年... -
「クリスマス」に寄せて
「人間だけが神を持つ。今を超える力、可能性という内なる神を」 機動戦士ガンダムUC カーディアス・ビスト 今日はクリスマスです。 クリスマスと言えば「イエス・キリスト」、キリスト教における、絶対にして唯一の神の仔…と、クリスチャンである僕はそ... -
厳寒・寒波の中での小旅行
令和6年12月。冬の寒さが本格化してきました。関東地方や東海地方近郊ではまだ初冬らしい寒さですが、西日本や北陸地方ではすでに厳しい寒波が訪れています。 そんな寒さを「楽しもう」と逆手にとるのが、最近の私の冬の過ごし方です。寒冷地や雪国の平野... -
Life on a long and winding road.「長く曲がりくねった道の上の人生」vol.11
【第20章:SAS(睡眠時無呼吸症候群)とCPAP】 この頃は毎日ウォーキングに励んでいました。友人と一緒の時もあれば、一人で黙々と歩くことも。歩数は1万歩から2万歩と、かなりアクティブに過ごしていました。特に友人と2万歩歩いた日は、さすがに疲れて... -
都営バスについて
ワークスペースQULEBOのRKです。私は、24年前から東京都(一部、埼玉県)を走る都営バスが好きで都営バス全般について研究をしています。日々、パソコンで都営バスに関する様々な事記録するためにデータベースを作成しています。平成の中頃には都営バス全... -
寝ても覚めても…
「三国志」との出会いは当時、NHKで再放送していた「人形劇三国志」だった。それまで全く「三国志」の「さ」の字も知らず、友人たちが「三国志」の話をしても全くついていけずにいて、その様子を見かねた悪友が、「いいから(番組を)いっぺん見てみろ!」... -
晩秋(落ち葉)と初冬(ささめ雪)の風物詩
11月の後半を迎えると、上の地域から徐々に南下して、平地でも初雪の便りを続々とニュースで耳にする時季になります。年によっては、西回り寒波・寒気が早々に現れることもあり、北陸地方や西日本の平地でも初雪になることも、あるあるです。 クリスマスイ... -
マスキングテープ集め
クレボの軽作業している最中(漫画・アニメキャラクターグッズ等を封入中)に包装用の袋閉じ用のマスキングテープで、デザインがカラフルだったり可愛い柄だったりで、女心を魅了する物を時々見つけます。これについて興味を持ち始めたのは丁度令和6年を迎...